ぽっちゃり体型とやけに発音の良い英語で人気の、お笑い芸人・ゆりやんレトリィバァさん。化粧っ気のない顔立ちとシュールな笑いで、なんだか可愛らしい雰囲気がありますよね。
そんなゆりやんさんですが、最近急にキレイになったと話題です。ゆりやんさんのダイエットについて、まとめました。
目次
ゆりやんの減量画像
2020年現在のゆりやんさんは、以前と比べてかなり痩せましたよね。
その変貌ぶりは、女性ファッション雑誌にダイエット特集を組まれるほどです。
View this post on Instagram
ゆりやんさんはどのくらい痩せた?ビフォー アフター
2年前、2017年に公開されていたインスタ画像と、現在のインスタ画像を見比べてみましょう。
2017年の画像
View this post on Instagram
2020年の画像
View this post on Instagram
元々がかなりのぽっちゃりだったので、モデルのような体型にはなっていません。
それでもかなりスッキリしているのが分かりますね!
ゆりやんさんは、ダイエットに成功しただけではありません。
痩せたことによって顔そのものにも大きな変化があったように思いませんか?
ゆりやんレトリバー、えらい痩せたな。 pic.twitter.com/yCrYbLewYj
— 河童 (@kappa2700) October 5, 2020
顔の肉がかなり落ちています!!
以前の顔は、顔を見ただけで太った体が想像できますが、今の顔ではそこまで太っているようには思えません。
キレイになって自信がついたことはもちろん、周囲からの視線も変わったのでしょう。
以前は「太った体型を武器にするお笑い芸人」という認識だった世間の目は、今では「痩せてどんどんキレイになっていく女性」という見方をされています。
ゆりあんが痩せた理由は?
小さいころから太ってたので、ずっとやせたかった。
でも、芸人になってからは『私はこれでええ』と開き直ってました
自分で諦めていては、痩せられるはずもありませんよね。ダイエットとリバウンドを繰り返しても仕方ないでしょう。
しかし、現在のゆりやんさんは痩せてキレイさだけでなく、自信を手に入れています。
今は、媚びない強い女性になって、自分の中で最高の体型を目指したい。そして、最終的にはアカデミー賞を受賞したいって本気で思っています。“叶わない夢はない”と思っているので!
引用https://news.yahoo.co.jp/articles/6e2579521f9e48e3617e900c828fa74a395025e1
すごくポジティブでカッコいいですね。毎日楽しくて仕方ないという状況が伝わってきます。
テレビ番組の企画で始めたダイエットでしたが、「番組のためでなくこれからの自分のため」と本気で取り組んだことも、功を奏したようですね。
以前の体重と現在の体重はどれくらい?
実際、ゆりやんさんの体重はどれくらい落ちたのでしょうか?
ゆりやんさんのピーク時は、2018年頃。110キロあった体重はダイエットで80キロとなり、マイナス30キロになっています。2020年現在は78キロとなり、まだ痩せ続けています。
実は、ゆりやんさんは2015年頃には80キロでした。その後太り続けて3年で30キロプラスの110キロになっているんです。
今現在は元の体重に戻った状態なので、今後さらに痩せ続ければ、今までに私たちが見たことのないモデル体型のゆりやんさんが見られるかもしれません。
ゆりやんのダイエット方法
ぽっちゃり体型の人の多くがそうであるように、ゆりやんさんも、今まで何度もダイエットのチャレンジしては失敗してきた1人です。
View this post on Instagram
今まで、キャラのために太ったわけじゃなくて、単純に不規則な生活をしていただけなんです。でもなかなか自分を変えられなくて、やせようと思うときは、すべて好きな人のためだったんです。 でもテレビ番組でトレーナーの岡部 友さんに出会って、運動しはじめてからは、小さな結果が自信になって、もっと自分のために運動したいと思うように。昔『やせたらつきあってやるわ』と言われたこともあるんですけど、今は『そんなに価値のない女じゃないわ!こっちからお断り』って思うようになりました。
引用https://news.yahoo.co.jp/articles/6e2579521f9e48e3617e900c828fa74a395025e1
「フラれたから相手を見返す」とダイエットや美容を頑張る女性は多くいますが、実際に痩せてキレイになると相手のことなんてどうでも良くなっていたという話はよく聞きます。
見た目が変わると世界が変わるというのは本当のようです。
見事にダイエットに成功し、美しい体を手に入れたゆりやんさんは、さらにこうも語っています。
挫折しがちな方、私を見てください!“ゆりやんでも痩せられたのになんで私は痩せないの?”って思えたらチャンス。痩せられなかったらこんな私に負けたことになっちゃうんですよ? いいんですか(笑)? 自分に合った方法で生まれ変わった軽やかな心と体の爽快感を、皆さんにも是非味わって頂きたいです
やっぱり、好きな人のためではなく自分のために痩せた方が喜びが大きいようですね。
2018年ロカボダイエット食事
2018年放送の「梅宮富美男のズバっと聞きます!」で、ダイエットすることになったゆりやんさん。先生は栄養管理士の麻生れいみさんで、ロカボダイエットにチャレンジしていました。
ロカボダイエットとは、低糖質ダイエットのこと。食事を糖に変えると糖からエネルギー消費されていくので、食事を糖に変えずに脂肪をエネルギーとして消費させるという内容です。
ロカボダイエットは、まず1週間の導入期から始まります。この1週間は糖を一切取りません。その後、減量期・維持期へと移動していきます。
ロカボダイエットの食事は、糖質をオフすることももちろん大事ですが、ケトン体という物質を作り出すことも大事なんです。
ケトン体を作り出すためにオススメなのが、「MCTオイル」。MCTオイルとは「中鎖脂肪酸油」のことで、ヤシの種子に含まれている天然オイルです。
また、糖質を含んだ白米・パン・麺類は一切NGなのですが、1週間といえどまったく食べられないのはキツいですよね。そんなときに変わりになるのが、厚揚げです。ゆりやんさんは厚揚げをパンに見立てて、ホットトーストを作っていました。
このときは、10日でマイナス8.3kgというダイエットに成功したゆりやんさん。しかし、その後は不摂生な生活に戻ってしまい、リバウンドしています。
岡部友トレーニング
ゆりやんさんを美ボディに導いたのは、「美尻の魔術師」と呼ばれる岡部友さん。岡部友さんは、2019年3月放送の「金曜プレミアム・ドSトレーニング 芸能人が3ヶ月最新ダイエットに挑戦!」にドSトレーナーとして出演していました。
ゆりやんさんが岡部友さんに教わったダイエット方法は、やはり王道の食事とトレーニングの組み合わせです。
元々、ゆりやんさんは運動好き。
2020年7月に公開された渡辺直美さんとのコラボ動画では、レディガガの「Rain On Me with Ariana Grande」をパロディし、そのダンスに注目が集まっていました。
食事についても、質の良さを高めることに注目。「自分が取り入れるものがどんなものか」をしっかりとチェックし、丁寧な生活を心がけました。
食生活に関して岡部先生に、何が体に良くて何が悪いのか、という正しい知識を教えて頂き、単純に糖質オフとかタンパク質のためのチキン、っていうことじゃないということを知りました。それからは、体に負担のかからない食事が日課になり、必要なときに必要なものを食べるように。酵素玄米や発酵させた納豆に麹と醤油を混ぜて味噌のようなものにするのも、全部岡部先生に教わったもの。今は仕事の現場にもオリーブオイルと塩で味つけしたベビーリーフを持参。
キレイに気を使っている人がよく言う「自分を大事に」「体に取り入れるものをきちんと把握する」というのは、本当に効果があるんですね。
番組の企画終了後も、ゆりやんさんは岡部友さん指導の元ダイエットに励みました。新型コロナの影響で自宅待機が多くなったことを機に、自宅にトレーニング機器を設置。早寝早起きし、自炊メインで自宅ジムでトレーニングする生活を送っていました。
ゆりやんさんは、太った体型が特徴の芸能人です。そのため「痩せたらつまらなくなるのでは」という声も多く聞こえたものの、「痩せたらコントの幅が広がる!」と考えて、自分で自分を応援しながら頑張ったと語っています。
ダイエットの食事は美味しく『カレーレシピ』なかやまきんに君も絶賛
筋肉芸人・なかやまきんに君のYouTubeチャンネルに登場したゆりやんさんは、ダイエット時にオススメのカレーレシピを紹介しています。
ゆりやんさんは最近夢中になっているダイエット食として、鶏モモ肉を使ったカレーのレシピを紹介。オーガニックのモモ肉100gをグラスフェッドのバターで炒めつつ、添加物ゼロのカレーパウダーを投入。そこにしょうゆとこうじを混ぜ合わせた隠し味を少量加え、発酵物が腸内環境によい影響を与えるのだと説明します。
引用https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2009/02/news075.html)
煮込むカレーではなく、ドライカレーなんですね。カレーは味が濃いですし、食べた感じがしてダイエット中には嬉しいメニューです。
ゆりやん自宅に器具を設置して筋トレジム
テレビ番組の企画で始まったダイエットですが、ゆりやんさんは、企画終了後もダイエットを続けています。
元々はアメリカへ短期留学する予定だったものの、新型コロナの影響で一部キャンセルに。さらに、ジムに通えなかったことから、ゆりやんさんは自宅をジム化しました。
現在はYouTubeでダイエットについて動画を配信しています。
起きてすぐにトレーニングするためにリビングにベッドを移動させ、トレーニング中の姿を鏡で見るために大きな鏡を貼るなど、細かい努力をしています。
トレーニングルーティンは、腹筋からスタート。脚をクロスさせる運動や、ヒップアップ運動、片足上げ運動へと進みます。その後は片手式ダンベル、150キロのボールを使った運動、400キロの両手ダンベルが続きます。
動画は、ゆりやんの自撮りですが、「できる人は一緒にやっていきましょう」という言葉通り、一緒に頑張っているであろうダイエット仲間への励ましともとれるナレーションが入っています。
と同時にゆりやんさん自身の雄たけびや悲鳴のような声も入っていて、臨場感あふれるものとなっています。
ダイエット女子だけでなく、ダイエット男子にもオススメできる動画です。